トップコース概要教員紹介 | 教育 | 入試情報
 卒業生?在学生の声最近の話題アクセス

 教員紹介(一覧) | 教員?研究室紹介 | 環境科学って、どんな研究をしているの?

環境科学コース研究室探訪
 
光エネルギー変換(大竹先生)  昆虫生態学(五味先生)  水質衛生学(橋本先生)
 環境衛生工学(西村先生)  環境リスク制御学(三苫先生)  大気環境科学(米村先生)
循環炭素資源利用化学(青栁先生)  環境システム学(小林先生)  水圏環境化学(内藤先生)
無機分析化学(西本先生)  応用微生物学(有馬先生)  環境分析化学(栁下先生)
その他の教員?研究室紹介情報


■環境衛生工学研究室 西村先生
 



■研究のキーワード

衛生工学、微生物燃料電池?
 
■研究室訪問インタビュー

インタビューアー: 今日は西村先生、よろしくお願いします。
西村先生: ようこそ環境衛生工学研究室へ。

インタビューアー: 環境衛生工学というと、、、分かりやすく説明してもらえますか。
西村先生: 衛生というのは生命、生物を守るという意味、工学というのは人の生活に直接役立つための研究を、人間の周りを取り巻く環境の視点で研究しています。

インタビューアー: 西村先生はどのような授業をご担当されていますか。
西村先生: 私は例えば環境衛生学の授業で空気、川、土壌の汚染について、汚染を綺麗にするとはどういうことかということを教えています。また、現在の状況を知るための「分析」の授業も担当しています。

インタビューアー: ということは、西村先生の研究のフィールドは大気も水も土壌もすべてですか。
西村先生: 測るという点ではすべてですが、水環境がメインの研究テーマです。

インタビューアー: 実験ではどんな機械や装置を使っていますか。
西村先生: 低コストで環境が少しでも良くなるようにという考えで、例えばこんなことをしています。土壌中の有機物を(酸素がない状態で活発に働く)微生物が食べていらないものとして電子を放出します。その放出された電子を集めて空気中にさらすと水にしています。その時に電気が起きます。ピカピカと光っているでしょう。これによって土壌が綺麗になる効果が期待されます。

インタビューアー: 教員からみた本学の環境科学コースの良い所はどんなところでしょうか。
西村先生: 環境を良くしようということを極めた教員が集まっているところですかね。

インタビューアー: 入学後、環境科学コースではどんな学びができると思いますか。
西村先生: 化学も生物も両方を学べる点ですね。
 
 
■もっと詳しく西村先生の研究について知りたい方はこちら

 ?西村先生の教員研究活動情報
 
 
■インタビュー写真
 
  

 

 

 


■環境分析化学研究室 栁下先生
 



■研究のキーワード

分析化学 
 
■研究室訪問インタビュー

インタビューアー: 今日は柳下(やぎした)先生、よろしくお願いします。
柳下先生: ようこそ環境分析化学研究室へ。

インタビューアー: 柳下先生は何について研究されていますか。
柳下先生: 私は常に変動する大気や水などの身の回りの環境を、化学物質を測定することで評価?分析する研究をしています。

インタビューアー: 柳下先生はどのような授業をご担当されていますか。
柳下先生: 例えば私は基礎環境科学実験(分析化学)の授業で環境を分析する際の流れや具体的な前処理方法、測定方法を教えています。環境を分析するときはサンプルを集めてくる「サンプリング」も必須ですのでサンプリング方法についても教えています。

インタビューアー: ということは、、柳下先生の研究のフィールドは身の回りの大気や水ですか。
柳下先生: 大気や水という限定したものだけでなく、あらゆる角度から化学物質による環境への影響を科学する、といったイメージです。

インタビューアー: 実験ではどんな機械や装置を使っていますか。
柳下先生: 例えば大気中の粉じんをフィルター上に集めるエアーサンプラーです。水試料は河川や湖など水があるところに行って紐付きバケツを下せば採取できます。

インタビューアー: 教員からみた本学の環境科学コースの良い所はどんなところでしょうか。
柳下先生: 水、大気だけでなく木材、植物などの環境試料がすぐに手に入る点でしょう。

インタビューアー: 入学後、環境科学コースではどんな学びができると思いますか。
柳下先生: 多分野の教員が様々な研究をしているため、多方面の学びができる点でしょう。
 
 
■もっと詳しく栁下先生の研究について知りたい方はこちら

 ?栁下先生の教員研究活動情報
 
 
■インタビュー写真
 

 

 

 

■研究室活動の紹介動画
 
 環境科学コースの研究室の紹介動画を掲載しています。このページは、今後順次加筆してまいりたいと考えております。

  ◆ 大竹(光エネルギー変換)研究室

  ◆ 西村(環境衛生工学)研究室

  ◆ 米村(大気環境科学)研究室

  ◆ 青柳(循環炭素資源利用化学)研究室

  ◆ 小林(環境システム学)研究室

  ◆ 内藤(水圏環境化学)研究室

  ◆ 橋本(水質衛生学)研究室

  ◆ 柳下(環境分析化学)研究室