ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 研究者の方 > 研究者?研究紹介 > 重点研究事業 > 平成19年度重点研究事業採択一覧

本文

平成19年度重点研究事業採択一覧

印刷用ページを表示する 2013年2月22日更新
  • [高等教育推進研究]
  • [戦略的特定研究]
  • [地域課題解決研究]
  • [学内ベンチャー育成教員?学生共同研究]

    高等教育推進研究

    整理番号学部?学科職名計画代表者研究課題
    ※成果概要へリンク
    採択額(円)
    1経営情報?経営情報准教授宇野健Weblogを用いた授業用eーラーニング統合ポータルサイトの開発1,021,000
    2生命環境?生命科准教授馬本勉広島県の英学史資源を活用した英語教育方法の改善(継続)560,000
    3保健福祉?人間福祉講師大下由美ソーシャルワークモデルの再構築3782,486
    4保健福祉?コミュニケーション障害教授大西英雄大学院教育におけるWebカメラを用いた遠隔地e-Learningシステムの構築2,432,042
    5経営情報?経営情報講師小川仁士情報教育における学習支援/教育支援のための総合情報サイトの構築1,318,000
    6保健福祉?コミュニケーション障害講師小澤由嗣保健福祉系学生のコミュニケーション能力の育成ー課題と支援方法の検討ー
    現代GP採択
    472,000
    7保健福祉?人間福祉教授加茂陽統合的学生支援システム作りのためのパイロットスタディ3,957,840
    8人間文化?国際文化准教授富田和広ESDについての研究ー国際理解教育テキスト作成を目標としてー759,460
    9保健福祉?コミュニケーション障害教授友定賢治全学共通教育科目「地域の理解」を対象とし、全学集約型エフォートを介した全学的教育改善への取り組み1,337,240
    10保健福祉?看護助手藤井宏子現代の助産師の専門職性と助産師教育に関する検討773,292
    11保健福祉?コミュニケーション障害助手細川淳嗣聴力検査手技を習得するための,動画を中心としたインタラクティブなWebブラウザで閲覧できる教材作成とその評価2,150,000
    12経営情報?経営情報教授森田勝弘学士課程教育における『学生支援型キャリア教育プログラム』の体系的構築に関する研究1,494,000
     採択額計(円)17,057,360

    戦略的特定研究

    整理番号学部?学科職名計画代表者研究課題
    ※成果概要へリンク
    採択額(円)
    1生命環境?生命科教授相沢慎一バクテリアのべん毛モーターの回転メカニズムの解明と新たなナノマシーン創造のための試案2,700,000
    2経営情報?経営情報教授生田顕実環境下での音声認識における騒音抑制法2,843,000
    3放射線学科助手石井里枝乳房X線撮影(マンモグラフィ)の画質に関する研究1,224,000
    4保健福祉?コミュニケーション障害教授石崎文子中高年女性における加齢による骨密度?骨代謝変化と動脈硬化,脳機能との相関ならびに予防に関する縦断的研究(継続)1,318,060
    5保健福祉?コミュニケーション障害教授今泉敏優れた要約の特徴解明に基づく要約筆記の高精度化に関する研究1,608,000
    6生命環境?環境科教授江頭直義ウイルスの迅速超高速度検出法に関する研究4,201,000
    7生命環境?生命科教授奥尚イネ白葉枯病菌のポストゲノム「ゲノム情報に基づく病原性関連分泌蛋白質の探索と発病制御への応用に向けて」(継続)2,670,000
    8保健福祉?看護講師下見千恵帝王切開分娩における子宮復古現象に関する指標づくりー評価基準一般化の試みー638,330
    9保健福祉?理学療法助手武本秀徳発達段階の違いが脊髄に鈍的外傷を受けた後の運動機能変化に与える影響2,890,000
    10経営情報?経営情報准教授韓虎剛ニューラルネットワークの学習機能を取り入れたファジィ適応システムの構築とその波動的環境への応用1,450,000
    11人間文化?健康科教授藤井保DNA情報に基づく絶滅危惧生物の効率的な系統保存と資源活用(継続)2,983,000
    12生命環境?生命科教授堀内俊孝微小流体チップ技術によって極微量精子液から回収したウシ性判別運動精子の顕微授精1,844,000
    13生命環境?環境科准教授三苫好治アモルファス状ナノカーボンを担体とする新規環境触媒の創製と触媒活性の評価4,480,000
    14生命環境?生命科教授武藤徳男食の機能性の科学的評価ならびにアグリバイオ技術を用いた機能性食品の開発4,050,600
    15生命環境?生命科教授山田學血清タンパク構造を利用した血栓溶解剤の創出(継続)2,700,000
     採択額計(円)37,599,990

    地域課題解決研究

    整理番号学部?学科職名計画代表者研究課題
    ※成果概要へリンク
    採択額(円)
    1庄原地域連携センター助手上水流久彦東アジアにおける広島県の食品の販路拡大に関する調査1,328,000
    2人間文化?健康科准教授栢下淳嚥下機能障害を有する重症心身障害児における栄養管理方法について(継続)1,972,500
    3生命環境?生命科教授黒木英二庄原市の地域資源を生かしたコミュニティ?ビジネスモデルの開発に関する研究2,864,000
    4生命環境?生命科教授阪中専二地域農産物である広島県産西条柿を素材とする加工食品の開発(継続)3,275,000
    5保健福祉?理学療法助手島谷康司医学的治療の対象となっていない児の身体運動評価と運動指導方法についてー園と県立広島大学の連携による児の継続的フォローアップ形態の確立ー1,022,896
    6経営情報?経営情報教授肖業貴環境騒音?振動の実用的評価法と低減技術の開発(継続)1,506,150
    7経営情報?経営情報教授田中稔次朗WEBを用いた病診連携システムの開発に関する研究1,307,700
    8保健福祉?作業療法教授土田玲子広島県における子育て支援ニーズ調査と子育てに関わる人材育成のプログラム構成に関する研究(継続)2,439,000
    9人間文化?健康科教授中瀬古哲保育所における「意図的?組織的就学前教育(保育)」に関する研究~心身を鍛え、主体的に学ぶ意欲をもった子どもを育てるために~1,413,200
    10保健福祉?人間福祉助手西村いづみ青少年の精神的健康度を向上させる効果的地域育成運動のあり方についての検討1,755,000
    11人間文化?国際文化教授西本寮子地域総合研究の一環としての竹原?吉井家文書の調査及び基礎的研究(継続)781,900
    12経営学部教授野原建一中山間地域における第三セクター経営とコミュニティビジネスの経営指標と成功要因の分析660,400
    13保健福祉?作業療法助手引野里絵子育て支援ネットワーク作り(継続)918,000
    14生命環境?環境科教授藤田泉地域農産物及び自然資源の高度利用による中山間地域農林業の再生ー在来機能性作物の栽培?加工?最終消費形態の組織的普及開発を主としてー1,946,000
    15生命環境?環境科准教授前川俊清住民自治組織の再構成と自己育成型地域づくり1,506,000
    16保健福祉?人間福祉教授間野博少子高齢化?人口減少時代における居住地構造の解明と総合的居住政策のあり方(その3)ー既スプロール地域の現状と変容及び広島都市圏の居住地構造分析=(継続)750,000
    17保健福祉?看護講師水馬朋子高齢化時代における住民参画による健康な地域づくりシステムの形成に関する研究(継続)1,015,938
    18保健福祉?人間福祉教授三原博光三原市の障害者を持つ父親達の生活意識についてー実態調査を通してー804,188
    19生命環境?環境科教授三好康彦汚水処理にかかる窒素?りんの除去方法について(軽微な処理設備と安価な処理経費)1,876,000
    20生命環境?生命科准教授村田和賀代新生庄原市におけるコミュニティの自立(ビジネスを背景とした生活基盤の確立)に関する研究2,001,000
    21生命環境?環境科教授森永力木質バイオマスを活用したバイオエタノールの生産技術に関する研究4,771,800
    22経営情報?経営教授吉川富夫自治体財政情報公開を基礎にした住民(企業住民を含む)と行政との協働構築に向けた研究2,385,750
    23保健福祉?看護教授吉田彰三原の歴史に基づいた城下町並みの再現(継続)955,600
    24生命環境?生命科教授龍治英精神的ストレスを診断する新規バイオマーカーの有用性の検証と、その成果を用いた高齢者のメンタルヘルスに関する調査手法の開発2,890,600
     採択額計(円)42,146,622

    学内ベンチャー育成教員?学生共同研究

    整理番号学部?学科職名計画代表者研究課題
    ※成果概要へリンク
    採択額(円)
    1生命環境?環境科助手内藤佳奈子庄原の名水を活用したベンチャービジネスに関する調査研究500,000
    2経営情報?経営教授吉川富夫公共?公益サービスに対する顧客満足度(CS)調査を通じた調査スキルと顧客対応スキルの養成459,850
     採択額計(円)959,850
  • Adobe Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)