本文
欧洲杯外围盘口_欧洲杯滚球平台-投注|官网2年度に開設する履修証明プログラムは次のとおりです。
※欧洲杯外围盘口_欧洲杯滚球平台-投注|官网の感染拡大にともない,「宮島学で学び直す世界遺産嚴島神社と宮島」を中止することとなりました。中止後の対応については,受講者に書面で連絡します。
プログラムの名称 | 開設場所 | 開設期間 | |
1 | 【中止】宮島学で学び直す世界遺産嚴島神社と宮島 | 広島キャンパス |
開始:2020年 4月11日 |
2 | AI活用人材育成プログラム | 広島キャンパス |
開始:2020年 6月 6日 |
受講を志望される方は,下記のプログラムの内容,申請方法等を参照のうえ,申請してください。
※欧洲杯外围盘口_欧洲杯滚球平台-投注|官网の感染拡大にともない,「宮島学で学び直す世界遺産嚴島神社と宮島」を中止することとなりました。中止後の対応については,受講者に書面で連絡します。
チラシはこちら ⇒ 【中止】 チラシ「宮島学で学び直す世界遺産嚴島神社と宮島」 [PDF]
公開講座1 「宮島学特論」
公開講座2 「くずし字で学ぶ宮島-近世資料を読み解く-」
プログラムの名称 | 宮島学で学び直す世界遺産嚴島神社と宮島 |
開設部局 | 地域基盤研究機構 地域基盤研究センター 宮島学センター |
目的及び内容等 1)目的,2)内容, 3)身につく能力, 4)社会的な意義 |
(1)宮島学センターが10年にわたって蓄積してきた嚴島神社と宮島に関わる学術研究の成果と知見及び資料を活用して,「宮島学」の視点から実践的に学ぶことを目的とする。本講座の受講により修得した新たな知見やスキルを受講者がそれぞれの職場等において活用することができるよう実践的な内容を中心とする。 (2)本プログラムは次の二つの講座で構成される。 公開講座1「宮島学特論」 公開講座2公開講座2「くずし字で学ぶ宮島 -近世資料を読み解く-」 (3)講座1により嚴島神社と宮島について現状と歴史的変遷,今日的課題等を深く学ぶことにより,世界遺産嚴島神社と宮島の特質を理解し,その魅力と次世代に伝えていくことの必要性や意義を認識し,正しく活用することができる。また,講座2により原資料を読み解く力を修得することができる。 (4)多くの観光客を集め観光資源としてその魅力を高める一方で,災害や高齢化など現代的課題に直面する宮島について,歴史的変遷と現状及び今日的課題を正しく認識し,その知見に基づき次世代に伝えることができる人材の育成に寄与することは,学術的研究?教育?地域貢献を柱とし,地域の中で地域とともに宮島を見つめ,発展してきた宮島学センターの責務である。 |
履修資格 | 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又はこれと同等以上の学力を有する者 |
募集定員 | 10名程度 |
実施体制 |
プログラム責任者:宮島学センター長 秋山 伸隆 本プログラムは,宮島学センター及び宮島学センター運営委員会が中心となってプログラムを運営実施する。 プログラムは2つの公開講座(いずれも32時間,合計64時間)によって編成する。いずれの講座も関係諸機関?団体等(広島県観光連盟,宮島観光協会,宮島歴史民俗資料館)と連携して募集のための広報をおこなう。また,講座の最終回には総合演習を行うこととし,受講者による発表等に対して,担当講師による指導?助言を受けることとする。それにより証明書を交付する。 |
総時間数 |
64時間(公開講座1 32時間,公開講座2 32時間) |
修了要件 | 各講座30時間以上,計60時間以上出席し,かつ最終回に実施する総合演習に参加し,評価者から一定の学修成果があったという評価を受けていること。 |
単位授与の目安 |
公開講座であり,単位授与はない。 |
受講料 |
総額 22,400円 内訳 公開講座1?2 各11,200円 ※受講料は講座ごとに納める。 ※テキスト代,フィールドワーク参加のための交通費,初穂料等は別途自己負担。 |
公開講座または授業科目 ※1 | 授業形態 | 全時間数 | 開講部局 | 担当教員(所属) |
公開講座1「宮島学特論」 | 講義,演習 | 32時間 | 宮島学センター |
鈴木 康之(人間文化学部),秋山 伸隆(宮島学センター),大知 徳子(宮島学センター),柳川 順子(人間文化学部),西本 寮子(人間文化学部) |
公開講座2「くずし字で学ぶ宮島-近世資料を読み解く-」 |
講義,演習 | 32時間 | 宮島学センター |
秋山 伸隆(宮島学センター),西本 寮子(人間文化学部) |
※1 各公開講座の詳細内容は,上記チラシをご覧ください。
欧洲杯外围盘口_欧洲杯滚球平台-投注|官网2年3月13日(金曜日)から3月27日(金曜日)まで (消印有効)
次の申請書類に所定事項を記入?押印のうえ,下記の申請?問合先にお送りください。
申請書類を受理した方には,公開講座受講料の振込案内をお送りします。
(1) 履修証明プログラム履修許可願(本学所定の様式)
様式をダウンロードできます ⇒ 履修証明プログラム履修許可願 [Word]
(2) 履歴書(本学所定の様式)
様式をダウンロードできます ⇒ 履歴書 [Word]
(3) 最終出身学校の卒業証明書または卒業見込み証明書
(4) 写真2枚(縦30mm×横24mm,上半身脱帽正面向きで3月以内に撮影したもの)
(5) 返信用封筒(定型長3の封筒に84円切手を貼付し,宛名を明記したもの)
県立広島大学 地域基盤研究機構
「履修証明プログラム」係
〒734-8558 広島市南区宇品東一丁目1-71
電話 082-251-9534
E-mail : kouza@pu-hiroshima.ac.jp