本文
この記事では、不定期で生命環境学科環境科学コースの卒業生の声をお届けします。
今回は、JFE西日本ジーエス株式会社で活躍されている森悠真さんです。内藤研究室(水圏環境化学)で学んだことを生かして、お仕事をされています。
様々な業種がある会社ですが、私は主に環境測定?分析を行っています。煙突のばい煙測定や排水のサンプリング、工場の騒音振動測定など幅広く携わっています。
入社一年目に臭気判定士を取得してからは臭気測定業務を任せてもらい、技術や品質面を管理する立場として仕事をしています。二年目は環境計量士(濃度関係)、三年目は環境計量士(騒音振動関係)を取得し、測定機器の管理などを行っています。
内藤研究室では、湖の水質の経年変化を研究していました。毎回の調査で様々な変化があり、それらの事柄を並べて考察していくことは楽しく、やりがいを感じて研究していました。
入社してからは、水質の調査結果に関して意見を求められることもあり、研究で学んだことが業務に活かされています。
また、大学在学中には公害防止管理者水質第3種の資格を取得しました。授業や研究での学びを深めるために挑戦しました。
大学で水質分析に大きく関心を持ったことが環境分析の職種へ進むきっかけになりました。
メディアで様々な環境問題が取り上げられており、それをきっかけに環境について学んでみたいと思ったので本学科を選びました。
高校までサッカーをしていましたが、新しいことに挑戦したいと考えていたところ、先輩からの勧めで陸上部へ入部しました。最初は軽い運動を目的として走っていましたが、庄原市スター式駅伝への参加をきっかけに、良いタイムを目指して日々努力したことは良い思い出になっています。社会人となった今でもマラソンに参加するほど走ることが好きで、良い挑戦をしたとつくづく実感します。
大学に入ると新しいことに挑戦する機会が多くあると思います。一人暮らしやサークル活動もそうです。不安はあるかと思いますが、きっと良い経験になりますので、挑戦心を忘れず楽しい大学生活を送ってください。
=========================
生物資源科学部生命環境学科環境科学コースの内藤研究室では水圏環境化学の研究をしています。ご関心のある方はぜひウェブサイトをのぞいてみてください。