県立広島大学県立広島大学ではSDGs達成に向けて,さまざまな
取り組みを行っています
けんひろ×SDGs HOME 学長挨拶 カテゴリから取り組みを探す 1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任 つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう 16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう ALL 全ての取組一覧を見る リンク 県立広島大学ホームページ

性別,障害,疾患,生育環境等による差別が生じない/解消されるコミュニティづくり

取り組み内容

 日常生活のあらゆる場面で、性別、障害、疾患、生育環境等により、人(とくに子ども)が差別されたり、発達を阻害されたりすることなく、相互に問題解決方法を学べるコミュニティを作るために、訴えや問題が生じるメカニズムを、日常のコミュニケーション?パターンから分析し、そのパターンの改変方法を試み、結果として訴えられた問題を解消していく、人の語りを活用した支援の基礎的、臨床的研究を行っています。一部は米国の研究者と共同で取り組んでいます。
 現在力を入れて取り組んでいるのは、一つのメッセージ伝達行為とそれに伴い用いられた物をもとに、生じる多様な意味の可能性に着目し、その多様性を日常のコミュニケーション過程で浮上させる技法の開発に取り組んでいます。それは、脆弱な家族の問題解決機能の改善や虐待等の問題発生の予防および家族再統合支援、あるいは障害者のいる家族内コミュニケーション(たとえば手話を第一言語とするろう者の親と聴者の子どもとのコミュニケーション)支援にも活用されます。
担当者 保健福祉学部 人間福祉学科 准教授
大下 由美
Yumi Ohshita 研究者紹介ページ

カテゴリから取り組みを探す

1 貧困をなくそう2 飢餓をゼロに3 すべての人に健康と福祉を4 質の高い教育をみんなに5 ジェンダー平等を実現しよう安全な水とトイレを世界中に7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに8 働きがいも経済成長も9 産業と技術革新の基盤をつくろう10 人や国の不平等をなくそう11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任つかう責任13 気候変動に具体的な対策を14 海の豊かさを守ろう15 陸の豊かさも守ろう16 平和と公正をすべての人に17 パートナーシップで目標を達成しようALL取組一覧
学生の取組「私のSDGs」動画