地域創生学部 地域創生学科

健康科学コース

「食?運動?生体」を軸に健康を考究し、生活の質の向上を目指す。

詳しくはこちら

こんな人におすすめのコース

  • 管理栄養士?栄養教諭を目指したい人
  • 健康増進を探究したい人
  • スポーツと健康との関わりを学びたい人

何を学ぶの?

健康科学コースでは、「食?運動?生体」をテーマに、生涯にわたる健康の維持?増進と心身の調和的発達や、長寿社会における生活の質の向上に関する多様な知識を総合的に学びます。真に豊かで健康な人間生活の実現を目指し、他者と協働して主体的かつ積極的に取り組む人材を育成します。

おすすめ授業ピックアップ

  • 体力科学

    担当教員:三浦朗教授
    配当年次:2年次

    健康科学の基礎となる「健康と体力の関係」について理解し、自分なりの健康観と体力観を持つことを目標としています。まず、行動体力と防衛体力を構成する要素を理解し、健康との関係について考えます。次に、ヒトの身体活動を引き起こす筋の機能について体力という観点から知識を深めます。持久性能力としての指標である、最大酸素摂取量などを、運動負荷試験の実際と共に理解します。また、高齢者?子ども?スポーツ選手の体力テストとその評価方法について学びます。

  • 臨床栄養学実習Ⅱ

    担当教員:神原知佐子准教授
    配当年次:3年次

    臨床栄養管理の一連の流れを理解し、傷病者の病態や栄養状態、摂食機能等に応じた適切な栄養管理計画、献立作成、実現可能な栄養食事指導が行える実践的な能力と技術を習得することを目標としています。栄養評価、栄養診断による食事計画(治療食の献立作成や食品選択)の立案、指導媒体作成、ベッドサイドでの栄養食事指導ロールプレイングを実習します。さらに、栄養指導報告書を診療録に記載する技能を身に付けます。

    想定される進路は?

    栄養士免許の取得の他、規定の単位を修得することにより、管理栄養士の受験資格の取得や、栄養教諭一種免許状及び食品衛生管理者?監視員の任用資格が得られ、多様な進路先で専門性を活かした活躍が期待できます。

    • 病院、高齢者福祉施設等の管理栄養士
    • 公的機関の職員(保健所、保健センターの管理栄養士、食品衛生監視員等)
    • 栄養教諭?学校栄養職員
    • 食品?給食関連企業の管理栄養士、研究員
    • 大学等の教育研究機関の研究者
    • 大学院への進学 等

    カリキュラム

    所属コースを超えた合同クラスで、幅広い教養を修得する

    1年次


    健康への導入を学びそれぞれの将来を見つめる

    2年次


    研究室の仲間とともに専門分野に関連する最新の研究動向を調査する

    3年次


    自らの研究テーマを深く調査し、集大成の卒業研究を完成させる

    4年次


    表

    副専攻プログラム

    免許取得プログラム

    • 栄養教論

    特定テーマプログラム

    • 多文化コミュニケーションプログラム
    • 会計?金融プロフェッション育成(初級?上級)プログラム
    • IoT?AI応用技術認定(初級?中級?上級)
    • ITパスポート資格取得プログラム

    詳細はこちら

    取得可能な資格

    • 管理栄養士国家試験受験資格
    • 栄養教諭一種免許状
    • 栄養士免許
    • 食品衛生管理者任用資格
    • 食品衛生監視員任用資格